G7とは?
G7はStar Trek™ 艦隊コマンドの次なる大型拡張で、10段階の新作戦本部レベル(71~80)、強力な新艦船、拡張された研究、新たな勢力の進行システム、そして同盟主導の新アクティビティが導入されます.

G7で必要な資源
G7は独自のグレード別資源を導入しつつ、G6で導入されたシグマ(T2)タイマーと資源も引き続き使用します。必要な原料は以下の通りです:

  • G7未精製鉱石、ガス、クリスタル

  • G7コモン、アンコモン、レア鉱石、ガス、クリスタル

  • G7壊れた船パーツ(戦艦、探索艦、調査艦、迎撃艦)

  • G7コモン、アンコモン、レア船パーツ(戦艦、探索艦、調査艦、迎撃艦)

  • 連/ク/ロ勢力専用船パーツ(戦艦、探索艦、調査艦、迎撃艦)

これらの資源は船のアップグレードや勢力レベルの進行に必要不可欠です。

G7で追加される新しい船
G7では新しいアンコモン、レア、エピック船が追加され、勢力進行システムを通して利用可能になります。これらの船は高レベルの指揮官向けに、戦闘力や能力がさらに進化したものです。

G7での新しい勢力レベル
G7では勢力システムに新しい評判ランクが追加されます。連/ク/ロ勢力ストアはこれまで通り、コア進行用の船を獲得するための主要な場所になります。
プレイヤーは引き続き選んだ勢力で評判を稼いで、新しいランクを獲得できます。

  • 新しいレア&エピック船

  • 船の戦闘力を強化する再装備

  • 船の設計図

  • 発動船アビリティ再装備

  • バフや恩恵

  • ロイヤリティパック

  • 表彰バッジ

  • 勢力ガチャチケット

  • 未精製ガス、鉱石、クリスタルのパック

新しい研究には何がありますか?
戦闘ツリーが拡張されて、G7専用の研究項目が追加されます。この研究で船や将校の強さをさらに高められます。

G7でどんな新しいアクティビティが追加されますか?
指揮官たちは、協力とチャレンジをテーマにした新しい高レベルのアクティビティを体験できます:

  • G7の星系やデイリーゴールに関連する新しい敵対船が登場

  • デイリーゴールが拡張され、より多くの報酬が手に入る

サージとは?
サージは新しいコミュニティループアクティビティで、G7プレイヤーが同盟のために短時間の敵襲撃を発生させるものです。

  • G7プレイヤーがサージ専用の星系で敵対船生成イベントを発動します。

  • 敵対船はどんどん強くなって出現します。

  • 同盟メンバーは敵対船を倒してポイントを稼ぎます(約3分)。

  • ポイントの合計と個人の貢献度に応じて報酬が配布されます。

サージでもらえる報酬

  • G7プレイヤー向け:貴重なG7戦闘ツリー研究項目(原始プラズマ)に必要な限定高価値資源

  • 同盟参加者(G4~G6)向け:オルソグラフィック船の進行原料